1枚目 井の頭公園。
すぐ近くなのに、2年ぶりに行った。

2枚目 六本木ヒルズの前で。

3枚目。これも六本木のさくら坂。4月の初め。

最後は、渋谷桜丘のさくら坂。
早朝なので誰も歩いていない。

1枚目 井の頭公園。
すぐ近くなのに、2年ぶりに行った。
2枚目 六本木ヒルズの前で。
3枚目。これも六本木のさくら坂。4月の初め。
最後は、渋谷桜丘のさくら坂。
早朝なので誰も歩いていない。
勤務校は残すところあと二日。
何年教員をしていても、この季節は何かと感情が動きますね。
残り二日も大切に過ごしたいです。
年末年始もそれなりに仕事をしたのに、
なんだかんだで週末も仕事で忙しい。
年始からの積ん読本↓↓
積ん読いつ解消できるかな?
勤務校は今日12月25日が最終登校日。
今日は体育館で警察の方のお話を聞き、お楽しみ会をして給食なしで下校。クラスは今週に入って1/3近くの子が欠席という中、元気に来ている子たちはみんな冬休みに心躍らせながら大荷物を抱えて嬉しそうに下校していった。
中休みには去年担任していた可愛い子たちがわざわざクリスマスカードを渡しに来てくれた。
カードの中には心温まるメッセージも✨✨✨
今日が最終勤務日なので暫くは仕事も休み。
11月以降断続的に体調不良が続いたので、少しの期間ゆっくり身体を休め、また2025年自分にできることをやっていきたい。
ギャラリーを訪れたわけでもない普段の生活の中で出会うアート。
最近 出会う率高めかも。
思いがけない場所でアートに出会うと嬉しいですね。
前回のブログで紹介したChatGPTを活用した洋書の読書。
面白かったのでもう1冊挑戦してみた。
読んだのは「Drop-Into-Genius」。
著者はフォトリーディング開発者のポール・シーリー博士。