学校の授業で、「できた!」「分かった!」と思っても、いざ問題を解くときに解き方を忘れてしまって、できなかったということがあります。

行動力をアップさせる最近の取り組みとして、自分に合ったプライマリークエスチョン作りなどをしてきました。
仕上げはアファメーションとエンパワリングビリーフづくりです。
いろいろ作ってみましたが、その一部を公開します。

昨日のプライマリークエスチョンづくりに続いて、アファメーションづくりに取り組んでいます。
アファメーションとは、自分に繰り返し投げかける自己暗示を生む言葉のことです。
アファメーションは、これまで読書の前(フォトリーディングするとき!)に行う程度でしたが、この際がっつりスクリプトを作ってみようと思って着手しました。
いろいろな人のアファメーションが参考になると思って調べていると・・・
・・・いました、いました! アファメーションの達人が。
サッカー日本代表の本田圭佑選手です。 “サッカーワールドカップ開幕間近!本田圭佑選手の言葉に学ぶ 超ポジティブ思考!” の続きを読む
岡山にいた頃は週一くらいで行っていた餃子の王将。