今日はタイトル通り、親や教師・保育士といった子供を教育する立場にいる人に読んでもらいたい物語を1つ紹介します。絵本も出版されているのでご存知の方もいるでしょう。
「ひび割れ壺」の物語(作者不詳・菅原裕子訳)です。
「子どもの心のコーチング」(PHP文庫)から引用しています。
インドのある水汲み人は2つの壺をもっていました。
天秤棒の端にそれぞれの壺をさげ、首の後ろで天秤棒を左右にかけて、彼は水を運びます。
その壺のひとつにはひびが入っています。もうひとつの完璧な壺が、小川からご主人様の家まで一滴の水もこぼさないのに、ひび割れ壺は水汲み人が水をいっぱい入れてくれても、ご主人様の家に着くころには半分になっているのです。
完璧な壺は、いつも自分を誇りに思っていました。なぜなら、彼がつくられた本来の目的をいつも達成することができたから。
ひび割れ壺は、いつも自分を恥じていました。なぜなら、彼がつくられた本来の目的を、半分しか達成することができなかったから。2年が過ぎ、すっかりみじめになっていたひび割れ壺は、ある日、川のほとりで水汲み人に話しかけました。
「私は自分が恥ずかしい。そして、あなたにすまないと思っている。」
「なぜそんなふうに思うの?」
水汲み人はたずねました。
「何を恥じているの?」
「この2年間、私はこのひびのせいで、あなたのご主人様の家まで水を半分しか運べなかった。水が漏れてしまうから、あなたがどんなに努力をしても、その努力が報われることがない。私はそれがつらいんだ。」
壺は言いました。
水汲み人は、ひび割れ壺を気の毒に思い、そしてこう言いました。
「これからご主人様の家に帰る途中、道端に咲いているきれいな花を見てごらん。」天秤棒にぶらさげられて丘を登っていくとき、ひび割れ壺はお日様に照らされ美しく咲き誇る道端の花に気づきました。
花は本当に美しく、壺はちょっと元気になった気がしましたが、ご主人様の家につくころには、また水を半分漏らしてしまった自分を恥じて、水汲み人に謝りました。すると彼は言ったのです。
「道端の花に気づいたかい? 花が君の側にしか咲いていないのに気づいたかい? 僕は君からこぼれ落ちる水に気づいて、君が通る側に花の種をまいたんだ。そして君は毎日、僕たちが小川から帰る途中水をまいてくれた。この2年間、僕はご主人様の食卓に花を欠かしたことがない。君があるがままの君じゃなかったら、ご主人様はこの美しさで家を飾ることはできなかったんだよ。」*****************************
私たちはみな、それぞれユニークなひび割れをもっています。
私たち一人一人がひび割れ壺なのです。
私たちの仕事は、子どものひびを責めることではありません。
自分のひびを責めることでもありません。
子どものひびのために花の種をまくこと、それこそが親の仕事です。
子どもたちはどんな花を咲かせてくれるでしょう。
そして、私たち親はどんな花を咲かせるでしょう。
ここまでが引用
著者の菅原裕子さんは、「ハートフルコミュニケーション」というNPO法人で、子供の幸せな自立をめざした様々な取り組みをされている方です。
引用した本「子どもの心のコーチング」には、子育てにおいて親自身の成長や人生の充実なくして子供の自立はありえない、という著者の強いメッセージが込められています。
興味をもたれた方は、一度手にとってみてはいかがでしょうか。
投稿者プロフィール
-
誰もが自分の個性や才能を生かして、望む人生を自由に生きられる社会の実現を目指しています。今まで教育に携わりながらコーチング、心理学、カウンセリング、占星学、学習法など、個人の成長や能力開発に関わることを学んできました。このブログで発信する情報が、自己理解や他者理解を深めるきっかけの1つになれば幸いです。
詳しいプロフィールはこちら。
最新の投稿
- 2024年9月4日未分類国立近代美術館へ行ってきた
- 2024年8月21日未分類ChatGPTで読書「Drop-Into-Genius」ポール・シーリー著
- 2024年8月18日未分類The HeART of Laser-Focused Coaching
- 2024年8月12日未分類物語の読後感から「問い」をつくる