今年度2回目の休日出勤。
20代の頃は、ほぼ毎週のように休日出勤していた。
「今がんばることが未来につながる」
と信じて必死だった。
30代半ば以降、ワークライフシナジーを意識し始め、
ライフの充実がワークの質を上げることに気づき、
学校外で様々な学びを始めた。
休日に出勤するなんて考えられなかった。
休日出勤が常態化した学校でそのことを指摘し、
管理職に露骨に嫌な顔をされたこともあった。
それから十年近くたった。
休日に誰もいない職員室や教室にいると、
20代の必死だった頃を思い出す。
あの頃めざしていたところへ、
20年たった今、到達したのかはわからない。
今日は校庭にクラスの子たちがいて
元気に声をかけてくれた。
そんな光景だけは変わらない。
今日の仕事のお供はこれ↓
(去年はまった大人のフラペチーノ)
投稿者プロフィール

-
誰もが自分の個性や才能を生かして、望む人生を自由に生きられる社会の実現を目指しています。今まで教育に携わりながらコーチング、心理学、カウンセリング、占星学、学習法など、個人の成長や能力開発に関わることを学んできました。このブログで発信する情報が、自己理解や他者理解を深めるきっかけの1つになれば幸いです。
詳しいプロフィールはこちら。
最新の投稿
- 2023年11月26日未分類3年生 国語「三年とうげ」自由進度学習で個別最適な学び(学習指導案・学習の手引き・学習者用デジタル教科書活用・一部ワークシートあり)
- 2023年10月21日未分類六本木蔦屋書店
- 2023年9月2日未分類2023年 夏休みに行った展覧会
- 2023年8月9日未分類3年半ぶりの茗荷谷!