夏休みに行った展覧会

東京幻想2022@渋谷スクランブルスクエア

 

HAYATO SETSU EXHIBITION 「FROM THE TRAVEL!」@渋谷ヒカリエ 8/02/CUBE

 

ルートヴィヒ美術館展@国立新美術館

 

 

夏休みの読書②! 小学校国語科「個別最適な学び」について4冊の本を同時読み!

タイトルにあるように、小学校の国語科「読むこと」の指導において、「個別最適な学び」をどう実現していくか、というテーマのもと、4冊同時読み(シントピック・リーディング)をしてみた。

“夏休みの読書②! 小学校国語科「個別最適な学び」について4冊の本を同時読み!” の続きを読む

夏休みの読書①! 奈須正裕著「個別最適な学びと協働的な学び」(東洋館出版)

夏休みと言うことで、普段なかなかできていない読書。

奈須正裕先生の新著「個別最適な学びと協働的な学び」(東洋館)

久しぶりにフォトリーディングをして、読書マインドマップを描いてみた。

“夏休みの読書①! 奈須正裕著「個別最適な学びと協働的な学び」(東洋館出版)” の続きを読む

3年生 国語 物語文「きつつきの商売」実践記録(スライドあり)

夏休み前までの国語の実践記録シリーズも今回でひとまず終わり。

順番は逆になったが、今回は4月に最初に取り組んだ物語文「きつつきの商売」の授業記録。

“3年生 国語 物語文「きつつきの商売」実践記録(スライドあり)” の続きを読む

3年生 国語 説明文「言葉で遊ぼう」「こまを楽しむ」実践記録(一部ワークシート・センテンスカードあり)

前回に続いて、夏休み前までの国語の実践記録。

3年生の説明文「言葉で遊ぼう」と「こまを楽しむ」。

“3年生 国語 説明文「言葉で遊ぼう」「こまを楽しむ」実践記録(一部ワークシート・センテンスカードあり)” の続きを読む

3年生 国語 物語文「まいごのかぎ」実践記録(一部ワークシート・センテンスカードあり)

勤務校はようやく夏休み。

4月1日からの連勤は113日でようやく途絶えました。笑

 

さて、夏休み前の国語の実践記録を。

平成25年度以来、9年ぶりに担任した3年生。

国語の教科書も随分変わりましたね!

 

“3年生 国語 物語文「まいごのかぎ」実践記録(一部ワークシート・センテンスカードあり)” の続きを読む

やっとゴールが見えてきた!

気が付けば、100連勤超え!

でもゴールが見えてきた。

もうすぐ夏休み。

 

 

A sunny day in the rainy season!

渋谷の空。

今日も仕事、、、

80連勤継続中!!!

6月になっても・・・

せっせとインプット&アウトプット・・・

はい、、、

65連勤継続中です

 

 

 

 

 

渋谷の空は・・・

初夏の夕暮れ・・・ 街も少しずつ活気を取り戻しています。

さて、GW後半の今日も、せっせとインプット&アウトプット。。。