筑波大学附属小学校の2月学習公開に参加!

2024年2月10日・11日に東京・文京区で開催された「筑波大学附属小学校『学習公開・初等教育研修会』」に参加してきた。

初日は青山先生の公開授業と協議会に参加。2年生の物語文「スーホの白い馬」の授業。

板書の写真は授業後に撮影許可が出たので撮影したもの。子供の名前など個人情報が映らなければ撮影していいですよ、と言われて撮影。

授業で印象的だったことは、2年生でも子供の問いを起点に展開していること。

黒板右には子供から出た問いを掲示。

どの問いから解決するかという順番も子供と教師で対話しながら決めていく。

今回の授業では、作品の主題に関わる「最後はなぜよかったねと思えるのか?」という本質的な問いに迫っていくために「スーホはなぜ歯を食いしばりながら矢をぬいたのか?」という問いからスタートした。これがどのようにつながっていくのか見ていて最初は分からなかったが、子供の発言から「ずっといっしょだよ」と絆を誓った3場面の叙述に立ち返ったり、だから7段落で「夢に出てきた」ことを確かめたりと、作品全体から叙述をつなげて読み、最後に「馬頭琴を弾くことで草原をいっしょにかけまわった楽しさ」をスーホが思い出しているから「よかったね」と思えるんだね、というところに到達していた。

低学年からこのような子供の問い起点の学びを積み重ねていくことが大事だと思う。すぐには質の高い問いは生まれないので、初発の感想後にすぐ問いをつくるのではなく、全体構造をある程度確認した4,5時間目くらいに問いをつくる時間を設定するとうまくいくということも教えていただいた。

青山先生の「問い」のつくり方について、光村図書のホームページに資料があるので、そちらもご参考に! 光村図書教科書解説資料→光村の「国語」完全活用ガイド→子どもの思いを学びにいかす「問いをもとう」

2日目は、桂先生の3年生「モチモチの木」と青木先生の1年生「お手紙」に参加。会場の講堂は満員で立ち見の方もいるほど。

桂先生の授業は「中心人物の性格事典を作る」というゴールに向かって、個の活動(事典の中の豆太のパートを完成させる)が展開している中に、「モチモチの木」をみんなで読むという協働の学びの必然性をもたせていたのが特徴的だった。こういう展開を「タスクベース」というらしい。「みんなで読み合うために深く読む」のではなく、「個の活動を充実させるために深く読むこと」が大切だという主張に、はっとさせられた。また、事典の対象(斎藤隆介作品のみor他の作品も入れる)、書く方法(PCか手書きか)、アウトプットの方法(中心人物の絵と言葉or中心人物の挿絵のコピーと言葉)をそれぞれ選択させることで取り組み方も個別最適になるということにも、なるほど!と思った。

青木先生の授業は、先生が従来から提案されている読みのフレーム(=目の付けどころ)を子供たちにもたせ、それを活かして子供たちががまくんとかえるくんが出てくるお話を創作するという授業。1年生なので、まだ3つか4つしか物語教材を読んでいないのにもかかわらず、題名、構造(繰り返し型or事件型orミックス型)、中心人物の変化、主題などのフレームをすでに子供たちがもっていることに驚愕した。

最後のシンポジウム「国語科で個別最適な学びをつくる」は、日本の初等国語教育界のレジェンドたちが一堂に会したまさに夢のシンポジウム。白石先生、二瓶先生、桂先生、青木先生に上智大の奈須先生も加わり、表題についてダイアログしていただいた。白石先生は「子供の細部の困りにもっと手を差し伸べ、それらをむしろメインの問いとして解決すること」を、二瓶先生は「教師主導と学習者主体のグラデーションの中で、教える場面と委ねる場面の差配が大切。そのために単元のつながりをもっと考えよ」と主張された。また、奈須先生は、「子供の言語生活を豊かにする可能性を教師はもっている。子供はすでに生活の中で『道具』をもって探求することができるが、先生から『道具』をもらったらもっとうまくできた」という経験がさらなる意欲につながる。」と述べられた。

最後に青木先生が「壇上で授業をするたびにまだまだだと思い知らされる。その思いがあるからこそ、もっと研鑽したいと思える」と締められた。レジェンドたちの衰えぬ情熱に触れ、自分もまた明日からの国語授業作りが楽しみになった。

***********************
過去に筑波の研究会に参加した(2018年以降)ときのブログはこちら↓

「第26回 国語授業づくりセミナー」(筑波大学附属小)に参加してきた。

★「第5回 国語授業のユニバーサルデザイン実践研究大会」に参加してきた。

★「第2回 子どもの論理で創る国語授業研究会」に参加してきた。

★昨日に続き、第20回全国国語授業研究大会(2日目)に参加!

★第20回全国国語授業研究大会(1日目)に参加してきた。

★「第3回 夢の国語授業研究会」に参加してきました。

✨✨✨コーチング無料体験セッション期間限定(2024.1.29~3.31)募集中!!✨✨✨

投稿者プロフィール

アバター画像
masaki
誰もが自分の個性や才能を生かして、望む人生を自由に生きられる社会の実現を目指しています。今まで教育に携わりながらコーチング、心理学、カウンセリング、占星学、学習法など、個人の成長や能力開発に関わることを学んできました。このブログで発信する情報が、自己理解や他者理解を深めるきっかけの1つになれば幸いです。
詳しいプロフィールはこちら。