英国への国際郵便はEMSが便利!

2013年に取得したマインドマップのインストラクター資格。
毎年資格の更新をしています。

この資格の本部は英国にあるのですが、毎年の更新はメールで行っていました。

しかし、今年になって本部でいろいろあったらしく、資格を管理するのがThinkBuzan社からBuzanWorld社に変わり、更新もメールでできなくなっていました。

“英国への国際郵便はEMSが便利!” の続きを読む

子供の心を理解するための心理学「選択理論」~自分の頭を他人に預ける子にしないために~

昨日に続き「選択理論」という心理学の話です。

昨日のブログはこちら

“子供の心を理解するための心理学「選択理論」~自分の頭を他人に預ける子にしないために~” の続きを読む

子供の心を理解するための心理学「選択理論」~基本的欲求と上質世界~

人間の5つの基本的欲求

子供の心を理解するのに手助けとなるものの1つが心理学です。今日と明日で「選択理論」という心理学を紹介します。

「選択理論」はアメリカの精神科医であるウィリアム・グラッサー博士が提唱する理論で、日本でも多くの関連書籍が出版されていますし、この理論を教育に取り入れている学校もあります。

赤ん坊

“子供の心を理解するための心理学「選択理論」~基本的欲求と上質世界~” の続きを読む

週末に吉祥寺でコインパーキングを利用するならここが穴場? 成蹊大学近くのK’s Park

契約している月極駐車場の環境整備(木の枝の剪定)のため、昨日の昼すぎから車を移動することになりました。

近所のコインパーキングを探すといいところが見つかりました。K’s Parkという名前が付いています。

“週末に吉祥寺でコインパーキングを利用するならここが穴場? 成蹊大学近くのK’s Park” の続きを読む

サイコパスと呼ばれる人たち

数年前から勝間和代さんのサポートメールを読んでいます。

自分がコーチングを学んでから改めて気付いたのですが、勝間さんのサポメはコーチングを学ぶ上で最高の教材です。

“サイコパスと呼ばれる人たち” の続きを読む

公立小学校の子供は「学ぶことは楽しい」と感じられているか? 

岡山の公立小の子供と東京の子供の違いの1つが、中学受験が身近にあるかどうかです。

岡山でも公立から中学受験をする子はいますが、東京のほうがその比率は高いです。

“公立小学校の子供は「学ぶことは楽しい」と感じられているか? ” の続きを読む

親や教師など子供と関わっている人に読んでほしい「ひび割れ壺の話」

今日はタイトル通り、親や教師・保育士といった子供を教育する立場にいる人に読んでもらいたい物語を1つ紹介します。絵本も出版されているのでご存知の方もいるでしょう。

「ひび割れ壺」の物語(作者不詳・菅原裕子訳)です。

ひびわれつぼ

“親や教師など子供と関わっている人に読んでほしい「ひび割れ壺の話」” の続きを読む

自分の中の自己欺瞞(じこぎまん)という「箱」

経済評論家の勝間和代さんが同性のパートナーと一緒に暮らしていることを公表し、メディアで話題になりました。公表するかどうか随分悩んで、公表後は多くの祝福に涙したという記事を見て、大きな葛藤があったのだろうなぁ・・・と思いました。

“自分の中の自己欺瞞(じこぎまん)という「箱」” の続きを読む

いろいろな自己分析ツールを用いて自己理解しようとして、ようやく分かった1つのこと

今までいろんな自己分析ツールを用いて自己理解を深めようとしてきました。

自分の強みを知り、それを生かして仕事ができるようにしたかったからです。と同時に弱みも把握しておき、それを捨てるとは言わないまでも、最低限のボトムアップをはかったり、「苦手だから」と割り切ったりすることで仕事もしやすくなると考えていました。

“いろいろな自己分析ツールを用いて自己理解しようとして、ようやく分かった1つのこと” の続きを読む

本田健さんの「人間関係のマトリックス」を小学校の通信で紹介!

昨日は、本田健さんの次元上昇プログラム2.0セミナーの受講日でした。私はオンライン会員です。会場受講も別途有料でできるのですが、昨日は自宅で受講しました。

今月のテーマは「人間関係」。健さんの「人間関係の4つのマトリクス」というフレームワークを用いて、人間関係上の課題について考えていきます。

この「人間関係のマトリクス」は非常に強力なフレームワークです。

“本田健さんの「人間関係のマトリックス」を小学校の通信で紹介!” の続きを読む